恒例行事ホーム > 私たちについて > 恒例行事 ▼年月選択 2021年01月 2020年02月 2020年01月 2019年06月 2019年04月 2019年02月 2019年01月 2018年06月 2018年04月 2018年03月 2018年02月 2018年01月 2017年06月 2017年04月 2017年03月 2017年02月 2017年01月 2016年06月 2016年04月 2016年03月 2016年02月 2016年01月 2015年06月 2015年04月 2015年03月 2015年02月 2015年01月 検索RSS(別ウィンドウで開きます) 2021「初詣」2021-01-05恒例の初詣に行って参りました。2021年の干支は「辛丑(かのとうし)」「辛」は「草木が枯れ、新しくなろうとしている状態」を表し、「丑」は「種から芽が出ようとする状態」を表しているのだそうです。この意味合いから、今年を転換期と考えることも出来ます。昨年は思いもよらない1年となりました。今年は丑年ゆえに、先を急がず目前のことを着実に進め将来の発展に繋げていきたいと思います。2020「豆まき」2020-02-03 2月3日は季節の変わりめ、節分です。 邪気を寄せ付けないよう、豆まきを行いました。 穀物には邪気を払う力があると、古来から考えられていたようです。 暴れている鬼の目に豆を投げつけて鬼退治ができたから「魔目(まめ)」という説や、魔を滅するという意味から「魔滅(まめ)」という説もあるのだとか。 立春はスタートの日です。一年、無事に過ごせることを願い皆でまきました。 2020 「初詣」2020-01-06 恒例の初詣に行って参りました。 2020年は子年です。 子年は新しい運気のサイクルの始まり。植物に例えると種子が膨らみ始める時期であり、成長に向かって歩み始めるスタートの年です。また、「ねずみ算」と言う言葉があるほど、子どもをどんどん産んで数を増やしていくことから「子孫繁栄」の象徴でもあります。 私たちも2020年を新たなる幕開けとして捉え、たくさんの充実感を得られるよう邁進してまいります。 2019 「測量の日」チャリティーグラウンドゴルフ大会2019-06-01 6月1日、(一社)山梨県測量設計業協会主催 ”「測量の日」チャリティーグラウンドゴルフ大会”に参加しました。 晴天に恵まれ、ゲームを楽しむには打ってつけの日です。 チーム成績は相も変わらずでしたが、ホールインワン賞は例年より多く出ました。 来年も楽しみながら、参加したいと思います。 協会の方々とも交流を持つことが出来、楽しく有意義な一日でした。 2019 「疾グループ」入社歓迎会2019-04-02 平成31年度、入社歓迎会の様子です。 今年度は、2名の方の仲間入りです。 初々しさが過去の私たちと重なり、新鮮な気持ちにさせてくれます。 曇りのない新入社員が正しく成長してもらえるよう、お手本にならなければと思います。 最初1 2 3 4 5最後