今年の節分は2月2日。節分の日が変わるのは28年ぶりで、2月2日になるのは124年ぶりだそうです。
二十四節気は『地球と太陽の位置関係』によって決まり、地球の公転周期が1年きっかりでないことが原因とのことです。
来年はまた2月3日が節分になりますが、今後は4年おきに2月2日が節分になるのが35年間続きます。そして2056年以降は二至二分のすべてがいわば不安定期に入るのだそう。近年の数々の大きな変化は、暦の変動に連動しているのかも知れません。
とは言え、2月は何を始めるにしても良い月と言われています。
私たちも立春を新たなスタートとし、年度末を乗り切りたいと思います。