部活動ホーム > 私たちについて > 部活動部活動 ▼年月選択 2022年12月 2022年08月 2021年12月 2021年08月 2020年12月 2019年12月 2019年08月 2018年12月 2018年08月 2018年04月 2017年12月 2017年08月 2017年04月 2017年02月 2016年12月 2015年12月 2014年12月 検索RSS(別ウィンドウで開きます) 華道部~2019クリスマス作品~2019-12-11 テーマは ~着色を楽しむMerryX‘mas~ 中央にモミの木を据えて ポインセチアが周囲を飾り立てます。 モミの木には、着色を加えた竹飾りや玉飾りが施されていて よく見ると、さりげなく華やか。 照明が加わると更にクリスマスらしさが増します。 華道部 ~2019 納涼会にて~2019-08-09 テーマは ~小さな器たなちのつぶやき~ マグカップであったり徳利であったり、 日常生活で使用している様々な容器。 そういった器を再利用して、花瓶として用いた作品です。 容器と花が溶け込み、不思議にも良い景色です。 華道部員のセンスが見事でした。 華道部~2018クリスマス作品~2018-12-20 テーマは ~リース&アレンジで迎えるX'mas~ 今X'masの主役はリースです。リースの形は、はじめも終わりもなく「生命や幸福がいつまでも続くように」という願いが込められ「永遠」を意味しています。使われている色にも意味があり、赤=愛と寛大さ 緑=永遠の命 白=純粋な心 を表現しているのだとか。 華道部員による今年最後の作品たちが、玄関に彩を添えています。 華道部~2018 納涼会にて~2018-08-10 テーマは ~枯れたものは美しい しおれたものとは違う~ 枯れものの流木と生花を組み合わせた、見事な作品群です。 対比や調和をイメージし、活ける人のセンスが表現されていて、どれも生き生きとしています。 当グループは女性社員の比率が多くなってきていて、女性ならではの感覚が業務の中にも生かされています。 華道部~2018 入社歓迎会にて~2018-04-02 テーマは ~四方正面(しほうしょうめん)~ 入社歓迎会の際は、毎年定番として、この活け方をします。 どの角度から見ても正面になるようになっていて、全ての人が楽しむことが出来るからです。 各テーブルの中心には、部員一人一人がアレンジした花を飾り、ただそこに在るだけで場を華やかにしてくれています。 最初1 2 3 4最後