社員教育
Do Saturday
『重宝がられる人物になろう 重宝がられる会社になろう』が当社の社訓。自分磨きが大切ですが、社内でもバラエティ豊かな企画が実施されています。
平成元年から20年以上続いている研修「Do Saturday」もそのひとつです。毎月第3土曜日の午後、社員全員参加で行われ、芸術や歴史・文化などに関する専門講師を招いて知識を深めたり、スポーツイベントも取り入れています。
この研修は、企画・運営を社員各自が年一回担当する当番制で行っており、柔軟な発想力や実行力を発揮させる良い機会にもなっています。
その他にも野球部や華道部、ゴルフ部等の部活動もあり、楽しみながら社員同士の交流もはかっています。
平成元年から20年以上続いている研修「Do Saturday」もそのひとつです。毎月第3土曜日の午後、社員全員参加で行われ、芸術や歴史・文化などに関する専門講師を招いて知識を深めたり、スポーツイベントも取り入れています。
この研修は、企画・運営を社員各自が年一回担当する当番制で行っており、柔軟な発想力や実行力を発揮させる良い機会にもなっています。
その他にも野球部や華道部、ゴルフ部等の部活動もあり、楽しみながら社員同士の交流もはかっています。

書初め

基礎救命研修

事故防止訓練
活動報告 社員教育
【Do Sat.】会社で取組む効率化
2019-02-16

【Do Sat.】躍進する年
2019-01-19

【Do Sat.】これからの働き方そして効率を求めて
2018-12-15
~ 働き方の共通認識を持とう ~
12月のDo Sat.は、「効率」をメインテーマとし3部構成で行われました。
第1部は、外部講師OAG様をお招きし「働き方改革」の意味・目的等を説明して頂きました。おぼろげな個々人の認識を整理することで、自身の働き方を振り返る良い機会となりました。
第2部では、上半期のISO目標に対するデータ分析と各課の中間報告がなされました。目標の達成度及び内容・改善点・対策等を相互確認することにより、これからの繁忙期に備えていこうと思います。第3部は、社内ルールについてでした。
年の瀬も近付き、新しい年を迎えようとしています。
2018年を総括し、2019年を新たな気持ちでスタートしたいと思います。
2018年を総括し、2019年を新たな気持ちでスタートしたいと思います。

【Do Sat.】情報セキュリティとスポーツ健康
2018-10-20

【Do Sat.】防災の心構え
2018-09-18
~ 備えあれば憂いなし ~
9月のDo Satは、防災をテーマにした研修を行いました。
先日の北海道の地震をはじめ近畿地方を襲った台風など、多発している災害から身を守る為に、考え方や取るべき行動についての学習です。第一部では、地震を想定した避難訓練を行い、第一非難場所まで実際に歩いて経路を確認しました。またハヤテBCP委員会から災害時の対応も説明して頂き、非常時におけるフロー図など再確認しました。第二部では、中北県民センターから講師をお招きし、『防災の心構え』についてお話しいただきました。日本各地で起きている災害について過去から現在までどのような被害が出ているのか、どのような対策が必要なのかを専門的な見地から説明していただきました。
備えあれば憂いなし。いざという時、私たちがとるべき行動を見つめなおす良い機会となりました。

甲斐路100km歩け歩け大会
”自分の壁を越える”
社員教育の一環として「甲斐路100km歩け歩け」大会に参加しています。
社員教育の一環として「甲斐路100km歩け歩け」大会に参加しています。