本文へ移動

社員教育

Do Saturday

『重宝がられる人物になろう 重宝がられる会社になろう』が当社の社訓。自分磨きが大切ですが、社内でもバラエティ豊かな企画が実施されています。
 平成元年から20年以上続いている研修「Do Saturday」もそのひとつです。毎月第3土曜日の午後、社員全員参加で行われ、芸術や歴史・文化などに関する専門講師を招いて知識を深めたり、スポーツイベントも取り入れています。
この研修は、企画・運営を社員各自が年一回担当する当番制で行っており、柔軟な発想力や実行力を発揮させる良い機会にもなっています。
その他にも野球部や華道部、ゴルフ部等の部活動もあり、楽しみながら社員同士の交流もはかっています。
社内講演
社内講演
基礎救命研修
基礎救命研修
事故防止訓練
事故防止訓練

活動報告 社員教育

RSS(別ウィンドウで開きます) 

避難、救急救命、初期消火  訓練

2021-10-16
~『自らを守る 危機管理、防災意識の高揚』~

10月のDoSat.は、危機管理委員会の担当で、研修を行いました。

今回は、地震を想定した避難訓練を実施し、一次避難所までのルート確認と、到達するまでに潜んでいるリスクの確認を行いました。帰社後は、消防士の指導のもと、AEDの正しい使い方についても訓練を実施しました。

いざという時に、落ち着いた行動が取れるように、当事者意識を持って研修に臨みました。

第49期 HAYATE 技術発表会

2021-08-21
~『技術向上、新技術取得にチャレンジ』~

8月のDoSat.は、恒例の技術発表会を行いました。

5つの業務について、業務概要や取り組んだ内容、今後の課題などについて発表が行われました。
それぞれが技術の専門家として、どのように検討しどのように課題解決をしたか、を知ることが出来てとても参考になりました。

また、プレゼン能力も採点され、優秀な発表者には表彰が行われました。

HAYATE 新年度の取り組み!

2021-07-17
~『品質目標 委員会活動 より良い会社づくり』~

7月のDoSat.は三部構成で行われました。

第一部では、令和3年度品質目標を受け、各課における実施項目を発表しました。第二部では、危機管理委員会から、WEB形式による「SECURE DELIVERの実践」「熱中症とその対策」について説明がなされました。第三部では、経営革新を支援するコンサルタント会社様より、組織づくりに関する講演をいただきました。

短時間でありながら、凝縮された内容の研修となりました。

HAYATE 新年度スタート!

2021-06-19
~『顧客満足 より良い会社づくりを目指して』~

6月のDo Sat.は二部構成で行われました。

第一部では、令和2年度の決算状況・品質目標に対する成果・業務評定結果とデータ分析・ISO文書改訂などの説明がなされ、令和2年度を総括しました。
それと同時に、今年度の「品質方針」「品質目標」の発表があり、気持ちを新たにしました。

第二部では、それぞれの委員会が執り行う、実施項目を発表しました。

委員会活動 始動!

2021-05-22
~『より良い会社づくりの委員会活動』~

5月のDo Sat.は二部構成で行われました。

第一部では、社内規程の改訂に関する説明が行われました。

第二部では、4つの委員会に分かれてのミーティングです。具体的な活動方針や活動スケジュールをそれぞれに話し合い、まとめた内容をグループごとに発表しました。

いよいよ委員会活動が始動しました。

甲斐路100km歩け歩け大会

”自分の壁を越える”
社員教育の一環として「甲斐路100km歩け歩け」大会に参加しています。
TOPへ戻る