本文へ移動

社員教育

Do Saturday

『重宝がられる人物になろう 重宝がられる会社になろう』が当社の社訓。自分磨きが大切ですが、社内でもバラエティ豊かな企画が実施されています。
 平成元年から20年以上続いている研修「Do Saturday」もそのひとつです。毎月第3土曜日の午後、社員全員参加で行われ、芸術や歴史・文化などに関する専門講師を招いて知識を深めたり、スポーツイベントも取り入れています。
この研修は、企画・運営を社員各自が年一回担当する当番制で行っており、柔軟な発想力や実行力を発揮させる良い機会にもなっています。
その他にも野球部や華道部、ゴルフ部等の部活動もあり、楽しみながら社員同士の交流もはかっています。
社内講演
社内講演
基礎救命研修
基礎救命研修
事故防止訓練
事故防止訓練

活動報告 社員教育

RSS(別ウィンドウで開きます) 

【Do Sat.】ハヤテ技報

2017-01-21
~飛躍の年にしよう~
 
今年初、1月のDo Sat.は二部構成で行われました。
第一部はハヤテ技術情報として、業界のトレンドや業務で使った技法・考え方など専門性の高い技術情報を発表し、共通認識を高めました。
第二部では課ごとに今年の共通目標(スローガン)を話し合い、今年一年の仕事の進め方や取り組みについて発表しました。2017年のスタート月、気持も新たです。
 
今年は丁酉年です。業務改善や発想の転換を行うことで、より一層飛躍できる年にしたいと思います。

【Do Sat.】業務効率の向上と付加価値

2016-12-16
~すぐに役立つ、実践できる、身になる豆知識~
 
 12月の Do Sat.は、業務効率を向上し、付加価値のある成果を目指すことをメインテーマに行われました。会社で役立つ、実践できる、身になる豆知識として、業務の基盤となるISOや普段使用しているwordの応用知識、測量ソフトの裏技といった様々な分野を再学習する機会となりました。
 
すぐに実践できる事柄ばかりで、大変有意義な研修となりました。
 
来年は、多くのことに目を向けて、吸収し、個人として会社として成果を出してさらなる飛躍を目指します。

【Do Sat.】プロの技術と芸術に学ぶ!

2016-11-19
~見て、学び、実践し、技を体得する~
 
 11月のDo Sat.は「芸術」にちなんで「プロの技術を見て、学ぶ」ことを目的とした研修を行いました。
第一部は自動車整備のプロから車両点検、タイヤ交換など実演をして頂き、交通安全に通じる技術と心構えを体得しました。
 
続いて第二部は南アルプス市立美術館へ移動し、山梨県(小笠原地区)出身の芸術家、名取春仙の生誕130周年を記念した特別展を鑑賞しました。
学芸員の方に丁寧に解説をして頂き、山梨にゆかりのある芸術家について知ることが出来た事は大変有意義な体験になったと思います。
また、版画刷りを体験し、実践を通して芸術と技に触れ、感性を磨く「芸術の秋」にふさわしい研修となりました。
 

【Do Sat.】セキュリティへの意識向上

2016-10-15
~正しく扱い、運用する業務情報と社内ルール~
 
 10月のDo Sat.はセキュリティをテーマに、「業務情報取扱」「社内ルールの運用と徹底実施の再確認」と毎年恒例となっている「第12回甲斐路100km歩け歩け大会」の総括を行いました。
 
業務情報では、昨年9月に改定した「HAYATE 情報保護規則」をもとに1年間の活動、各課特有の業務情報の取扱い・運用方法を再度確認しました。社内ルールでは、「鍵」「コピー機」の取扱方法をおさらいし、防犯意識、重要文書の取扱いに注意喚起を促しました。
顧客に関わる情報を正しく取扱うことは重要な責務であり、より一層のセキュリティ意識向上に繋げていきます。
 
また、100km歩け歩け大会の反省では、各自の立場で味わった「感謝・感動・感激」を振り返り、来年の更なる成功に繋げるように意見発表を行いました。
今後も社員一丸となって甲斐路100km歩け歩け大会を盛り上げていきたいと思います。
 

【Do Sat.】救命救急について学び、実践する

2016-09-17
~怠らない!備えと訓練、危機管理~
 
9月のDo Sat.は二部構成で行われました。
 
第一部では、西消防署の救急救命士をお招きし、現場におけるケガや急病人に対しての救急救命について指導して頂きました。
第二部は、避難訓練を行いました。避難経路や消火器の設置場所などを再確認し、すばやく行動し安全を確保できるよう訓練をしました。
 
机上の「学び」だけでなく、現場で「実践する」ことを意識し、大変有意義な研修となりました。

甲斐路100km歩け歩け大会

”自分の壁を越える”
社員教育の一環として「甲斐路100km歩け歩け」大会に参加しています。
TOPへ戻る