本文へ移動

社員教育

Do Saturday

『重宝がられる人物になろう 重宝がられる会社になろう』が当社の社訓。自分磨きが大切ですが、社内でもバラエティ豊かな企画が実施されています。
 平成元年から20年以上続いている研修「Do Saturday」もそのひとつです。毎月第3土曜日の午後、社員全員参加で行われ、芸術や歴史・文化などに関する専門講師を招いて知識を深めたり、スポーツイベントも取り入れています。
この研修は、企画・運営を社員各自が年一回担当する当番制で行っており、柔軟な発想力や実行力を発揮させる良い機会にもなっています。
その他にも野球部や華道部、ゴルフ部等の部活動もあり、楽しみながら社員同士の交流もはかっています。
社内講演
社内講演
基礎救命研修
基礎救命研修
事故防止訓練
事故防止訓練

活動報告 社員教育

RSS(別ウィンドウで開きます) 

【Do Sat.】最新技術と情報セキュリティ

2017-10-21
~ 最新技術と情報管理の意識を高め、新たなステージへ ~
 
10月のDo Sat.は、「情報」をメインテーマに行われました。

空の産業革命とも称されるUAV、3台目の機体を導入したこともあり、HAYATEグループ全体の技術の一つとして、今後活用の幅を広げていけるよう、理解を深めてました。
次に、情報保護規則についてです。主要部分がクイズ形式で出題され、曖昧になっていた記憶を確信に変える機会となりました。情報漏洩、ウイルス感染などは、起きてからでは取返しのつかないこと。危機予防措置として、もう一度確認を行いました。最後に「第13回 甲斐路100km歩け歩け大会」の総括と年金積立金の運用方法、チームビルディングの実践行動について情報報共有しました。

盛りだくさんの内容で行われ、後半戦に向けての意思統一が出来ました。
 
 

【Do Sat.】「Bo Sai」意識を高めよう!

2017-09-16
~様々な危機を乗り越えるために~
 
9月のDo Sat.は二部構成で行われました。
 
第一部は災害や、日々の業務の中で発生しうる危機に対して意識を持ち、高めていく「防災」を目的とした研修を行いました。昨今の環境下では、台風や地震などの災害に加えミサイル攻撃など、今まで経験したことの無い危険も増えています。
年に1度の防災訓練を行ったり対処の仕方を学んだりして、危機管理の意識を高めました。
 
第二部は将来の自分を管理するため年金・マネープランについての講習、自分の成長を管理するため、チームビルディングの行動計画について再確認をしました。
 

【Do Sat.】第45期 HAYATEグループ 技術発表会

2017-07-15
~高めよう センス 、 高めよう 技術~
 
今回のDo Satは各部、各課の【平成29年度の品質目標発表】と今回で第二回目となる【HAYATEグループ技術発表会】の二部構成で行われました。
 
各部各課の品質目標を担当者が発表し、今年度の目標を社員全員で確認しました。
目標が達成出来るようそれぞれが再認識出来たと思います。
技術発表会では各課ごとの業務事例をプレゼン形式で発表し、業務成果(技術)のアピールとプレゼンスキルの向上が図れたと思います。
緊張感ある中での発表は、非常に良い刺激になったと思います。
さらなるスキルアップの為にこれからも日々業務に邁進していきます。

【Do Sat.】新年度・新技術・新HAYATE ! 

2017-06-17
~みんなで同じ方向を向くために~
 
6月のDo Sat.は二部構成で行われました。
 
第一部は昨年度の分析と新年度の方針や品質目標の発表をおこないました。昨年度の反省と今年度の目標を確認することにより、業務に取り組む姿勢を正しました。
第二部では、当グループが新たに導入した技術について周知徹底を図りました。
 
情報共有を行い「重宝がられる人物・重宝がられる会社」に向かって、新年度をスタートさせました。

【Do Sat.】体力の維持と社内コミュニケーション

2017-04-15
~チーム力の向上を目指して~
 
4月のDo Sat.は毎年恒例の体力測定と昨年行った「さいかつボール」の二部構成で行われました。
 
第一部の体力測定では、昨年と比べどのくらいの体力差が出ているのかを認識する事ができ、運動不足解消の目安となりました。
第二部の「さいかつボール」では、声掛けを行うことや戦略を話し合うなどスポーツを通してチーム力の重要性を確認しました。
 
いずれにしても体が資本、健康であってはじめて日常生活を送ることが出来ます。適度な運動を心がけ、健康体で今年度も業務に邁進してまいります。

甲斐路100km歩け歩け大会

”自分の壁を越える”
社員教育の一環として「甲斐路100km歩け歩け」大会に参加しています。
TOPへ戻る