本文へ移動

環境美化活動

環境美化活動

弊社では地域に貢献する会社として、山梨県が主催する「環境首都山梨・クリーンキャンペーン」に参加して地域の環境美化運動に取り組んでいます。

活動は、同じ地区の山梨中央銀行南竜王支店様と隔月ごとに会社周辺道路の清掃を行っています。

クリーンキャンペーン

2018.09.28

9月の環境美化活動が行われました。
 
本日は久しぶりの青空です。
最近までの暑さとは打って変わって、肌寒いくらいの朝でした。
 
各班に分かれて、クリーン作戦をスタート。
清掃活動のルートによっては大量のゴミがあったり、殆どゴミがないルートがあったりと偏りのある感じでした。
 
次回は晩秋の11月に行われます。

2018.07.26

7月の環境美化活動が行われました。
 
今朝は曇り空です。連日の酷暑が続いているのもあって、曇り空がありがたく感じます。
 
学生さん達は夏休みに入っていて、往来の少ない街並みを、入念にゴミ拾いしました。本日の活動で感じたのは、小さなゴミが数多くあるという事です。大きな目につくようなゴミは少なくなってきているので、あと少しモラル向上の意識が高まればと感じます。ゴミゼロが理想。地元社会が出来るだけ綺麗な状態である事を望みます。

2018.05.30

小雨のぱらつく中、5月の環境美化活動が行われました。
 
本日は甲斐市チャレンジデーの日でもあります。
チャレンジデーとは【スポーツ振興】や【世代・地域間交流】などを目的とした住民参加型イベントで、地域内で運動した人の参加率を競うものです。
今回の対戦相手は神奈川県伊勢原市。果たして勝者はどちらとなるでしょう。

さてクリーン作戦の方は、つつがなく行われゴミも少量でした。
ゴミを捨てない、持ち帰るといった行為が浸透してきているのでは?と感じています。

2018.03.29

今年度、最後の環境美化活動が行われました。
 
桜も満開まであと少しとなり、初夏のような陽気です。
普段なら行きかう児童や生徒さん達は、春休みのさ中。
心持ちのどかな雰囲気の中で、美化活動に勤しみました。

今日のゴミの量はいつもより少なめ。
次回の活動時まで、この様な状態が続く事を期待しています。

2018.01.30

1月の環境美化活動を行いました。
 
例年通りの寒い朝でしたが、大寒波が過ぎ去ったおかげで、少しだけホットします。それにしても先週は、雪と大寒波とで厳しい1週間でした。このまま寒さが和らいでくれると嬉しいのですが…。
 
さて、環境美化活動はというと、意外にゴミが少ない状況でした。
外出を控えているせいか?、それとも偶然か?と考えますが、それはさておきゴミが少ないのは喜ばしいことです。
 
次回は、いよいよ温かさを感じ始める3月です。
TOPへ戻る